ブラクラ2の導入日・スペックについて。
PVも見てみましたが……。
※レイアウトが崩れる場合は何回か再読み込みしてみてください!
ブラックラグーン2の導入日が10月6日に決まったみたいです!
追記:導入日が延期されるようです…。
ネット上の噂では早くとも11月下旬になるとのことです。
導入されないまま闇に葬られそうでしたが、導入日が3月15日になったという情報が入ってきました!!
遅れていた原因は液晶バグを取り除くためだったようですが、そこにちょうど試験内容の変更通知が来たため元のスペックが通らないという状況になってしまったようです。
で、結局、試験内容が変更される前に通したものを3月に出すことにスパイキーさんは決めたようです。
つまり、液晶バグが標準装備の台になっているということみたいです。
ただ、出玉には影響がないという事らしいですが……。
スパイキーさんも完全な形で出せないのは悔やまれるでしょうが、楽しみに待っていたこちらとしては出してくれるだけでもありがたいですね。
導入日に全ツッパ……どうしようかな……笑
ブラクラ好きなんで、導入日に全ツッパでブログネタにしようかとか考えてたんですが、スペックやPVを見て少し考え直しました(^^;)
ブラックラグーン2 ロングPV
上乗せ特化ゾーンと役物が増えてますねー。。。
新しい上乗せ特化ゾーン「ヘルズラッシュ」と「スーパーヘルズラッシュ」ですか・・・。
スパイキーもリール遊びに走ってしまったか・・・。
ものすごい残念です。
あんなの誰が喜ぶのか教えて欲しい。そういうデータが出てんのかな?
ニューギンの慶次とか、享楽の必殺仕事人を考えれば、「リール遊び」が面白いわけがないって思うんだけど。
ああいうの作りたがる人は、パチスロ作るのやめて、おもちゃの開発とかすればいいと思うよ。マジで。
PV見て、テンションが下がった感は否めませんが、一応前作とのスペックの比較とかもしておきましょう。
前作のブラックラグーン
◆天井
1480G
◆天井恩恵
次回ボーナスまでの無限ART + バレット満タン(6個)
◆ボーナス合算確率
1/258.0(設定1)
◆ボーナス純増
BIG……約202枚
REG……約50枚
◆ART初当たり確率
1/686.2(設定1)
◆ART純増
約1.5枚/G
◆機械割
97.2%(設定1)
◆天井到達率
0.319%
初代ブラクラはとにかく辛い印象しかないですけど、ART初当たりが1/700ですからねー。
そりゃあ辛くもなりますよね。
では、新しくなったブラクラ2のスペックを見てみます。
ブラックラグーン2
◆天井
1280G
◆天井恩恵
次回ボーナスまでの無限ART + バレット満タン(10個)
◆ボーナス合算確率
1/227.6(設定1)
◆ボーナス純増
BIG……約150枚
REG……約50枚
◆ART初当たり確率
1/596.0(設定1)
◆ART純増
約1.6枚/G
◆機械割
約97.0%
◆天井到達率
0.357%
天井が浅くなり、ボーナス確率、ART確率が上がっていて、全体的に当たりが軽くなった感じです。
そのかわりにBIGの純増がなんと150枚ほどに押さえられています。BIGってなんだっけ?
また、前作のBIG:REG比率が65:35だったのに対して、今作は60:40とREG比率が増えているので、天井狙いでも「REG死」が増えるのが容易に想像できますね。
さて、ここまでPVとスペックを見てきましたが、とりあえず自分は全ツをやりたくなくなりましたw
ボナ+ARTタイプで天井がボーナス間のタイプは、天井狙いで触る機会も少なからずあると思うんで、初打ちはその時まで取っておくことにします。
・・・いつになることやらw
ちなみに天井狙い目は710Gくらいからがおすすめ。
ちゃんと計算したわけじゃないんで正確ではありませんが、前作を参考にすると、このあたりがラインになるんじゃないかと思います。
導入日が近づいたら、またちゃんとまとめてみたいと思います。
コメント
そんなに特化ゾーン入らないと思うけど
リール遊びは止めて欲しかったですねー…
どうせならHOTDの毒島覚醒みたいな感じで良かった
最近の台がそんなに好きじゃないので、かなり期待していたんですけどね(´・ω・`)
ホントそうですよね。
というか、あのリール遊びはホールでやられると最早恥ずかしいレベル(^^;)
まあ、打ってみたら印象変わるかもしれないんで、一応は楽しみに待ってます。
純増の意味もわからん奴が一丁前に批判してるとか笑えるんだがww