
星矢SPに脳を焼かれたので超久しぶりに更新。おおまかではありますが、各アイキャッチ画像の示唆内容がわかってきたのでまとめておこうと思います。
アイキャッチは、
- 通常時のモード
- GBレベル
- 不屈ポイント
- 不屈ループ
のいずれかを示唆しています。
出現タイミング
アイキャッチ画像は主に有利区間移行時に液晶に表示される一枚絵のことですね。
朝イチ設定変更後や、GB/SR終了時などのヤメ時に確認していることだと思います。
ちなみに高確ステージ移行時に表示された場合も同じ示唆をしているっぽいですが、十二宮(女神)ステージ突入時のアイキャッチは違うようです。
アイキャッチ画像一覧
画像 | 示唆 |
---|---|
![]() |
①青銅星矢1人 デフォルト |
![]() |
②青銅5人カットイン デフォルト |
![]() |
③青銅5人腕クロス GBレベル2以上示唆 |
![]() |
④青銅5人降下ポーズ 天国準備or天国orSP濃厚 |
![]() |
⑤星矢+ヒロイン 天国濃厚? (※SPもあるかも) |
![]() |
⑥パンチングマシーン 天国濃厚 |
![]() |
⑦カノン GBレベル4以上濃厚 |
![]() |
⑧教皇 不屈30pt以上 |
![]() |
⑨夜空星矢 不屈ループ示唆 |
十二宮や女神ステージ移行時のアイキャッチ画像は省略。
文字だけで羅列すると、
- 青銅+白銀聖闘士
- アテナ+青銅5人
- サジタリアス星矢
が特殊パターンとして出現することがあるようです。
アイキャッチ画像の考察
示唆内容に関して解析が出たわけではないです。(2019/01/31現在)
大きくは間違っていないと思っていますが、⑧の不屈ポイントに関してはかなり主観的な推測が入っています。
①~⑦について
まず①から③は、火時計、小宇宙ポイント、即前兆の有無からヤメ時を判断することになります。
④から⑥は天国準備や天国モードに加えてSPモードも含まれているのか怪しいですが、いずれにせよ確認出来たらやめる必要はないです。
⑦も確認できたら全ツッパでOK。低設定の通常モードなら天井まで余裕で行きそうだけど。一応GBレベル5確定の天国モードでも出現しやすいはず。
⑧教皇アイキャッチについて
一番のくせ者になりそうなのはこいつですね。
基本的に不屈ポイントは天井までハメても15pt程度しか獲得できないはずです。これは以前自分が、10G前後で不屈40以上示唆を確認して680Gで当ててしまった時に不屈解放しなかったという経験からの推測です。
不屈1pt以上獲得時に発生するエフェクトは、本当に1ptしか獲得してない場合が大半だと思います。
個人的な見解としては、教皇アイキャッチが出たからと言って全ツッパできるかというと、多分そうじゃないってことですね。
立ち回りは、教皇アイキャッチを確認したら100Gでの不屈示唆をとりあえず確認するのが無難かと思います。最低でも連続演出失敗を一回見て、不屈ループを確認するのが良いでしょう。
⑨夜空星矢アイキャッチについて
不屈ループ示唆、もしかしたら不屈ループ濃厚まであるかもなアイキャッチですね。自分は今のところ3/3で不屈ループ確認してます。
不屈ループは滞在中は連続演出に失敗するたびに不屈ポイントを5pt以上獲得する状態です。
一見すると簡単に不屈ポイントを貯められそうですが、大してループせず100Gの前兆を見るころには終わってた、なんてことが多いと思います。
不屈ループ単体では狙ってもしょうがないので、夜空星矢アイキャッチ時は①から③と同様に火時計と小宇宙ポイントで押し引きを判断しましょう。
まとめ
- ①②③と⑨は火時計と小宇宙ポイントで判断
- ④⑤⑥⑦は全ツッパ
- ⑧は不屈示唆あるいは不屈ループの確認
ブログ更新しました。 聖闘士星矢SP アイキャッチ画像の示唆・法則 https://t.co/0pZ4cwZWNa
— こーへい (@LackLuckLife) 2019年1月30日
コメント
覚えてくださってるかはわかりませんがものすごくお久しぶりです。
某プラネットの方のブログで引用されてるのを見てあれと思いきてみました。
自分もこの台に凄い可能性を感じていて最近こればっかり打ってますが個人的には現状8番の教皇を0G~で打ってますね。100Gで不屈の示唆確認してみてもある程度は不屈小が出ますし大やけどはしないかと。あと40ptスタートだとしっかりハマればかならず不撓不屈以上は貰えるというのが何よりデカイですね。そして現実的に50pt溜まって解放されてるというのも。まぁ誰も回してくれないから回すんですけどね(笑)
逆にG数単体でのハイエナが思うように結果がでないですね;;。いろんなサイトさんの天井期待値などで載ってる狙い目G数から打ったりしますけどどうしても3回突破するのが難しいです。本当に最低でも12.5%あるのかなというレベルで(笑)。現状では教皇0Gのほうが安定してSRに繋がってしっかり浮いてるし何よりライバルが皆無なのがいいですね。
お久しぶりです。いつもコメントありがとうございます、ちゃんと覚えてますよ。
だくおさんのところで引用リンクしてもらってたんですね。ありがたいです。
教皇0Gからの様子見はありですね。もちろん100Gで40pt以上示唆が出なかった場合はさすがにやめるべきですが。
G数単体の天井狙いは前任者のGBレベル確認度合いに左右される部分が意外と大きいと思ってます。
GBレベル1と2では単に継続率が違うというのもありますが、あまり重要視されていませんが、チャンス目でレベル上がった場合、1から2に上がるときよりも実は2から3に上がるときの方が恩恵が大きいです。
GBレベル1を打つ時間が短いほど結果につながりやすいはずなので、ホール環境によってボーダーを工夫するのがいいと思います。